電話TEL

blog

カテゴリー:

治療のこと

  • これって歯周病?健康な歯茎かどうかをチェックする方法

    ブログ治療のこと予防歯科・ヘルスプロモーション

    あなたは自分の歯茎が健康か不健康か、どちらであると思いますか?平成28年の歯科疾患実態調査では、30歳以上55歳未満で40%を超える方が、歯周病によって形成される歯周ポケットを有しているという結果が報告されています。今回は歯周ポケットのない...

  • 親知らずは抜かないといけない? スタッフブログvol.167

    治療のことスタッフブログ

    こんにちは、歯科医師の水流です。最近は一段と寒くなってきましたね。体調にお気をつけてお過ごしください。今回は親知らずに関してのお話をしたいと思います。 親知らずの抜歯が必要な場合親知らずの抜歯が必要な場合は主に3つあります。①親知...

  • 歯茎が腫れて痛い!繰り返す原因と対処法について

    ブログ治療のこと

    歯茎の腫れが続いていたり、痛みが頻繁に繰り返されたりする場合、その原因によって治療方法は大きく異なります。今回はこのような歯茎の腫れ・痛みの原因や対処法、歯科医院でどのような治療をするのかを解説していきたいと思います。 歯茎の腫れ...

  • 歯がしみる?原因や治療法について スタッフブログvol.158

    予防歯科・ヘルスプロモーション治療のことスタッフブログ

    こんにちは!DAの北村です。皆さんは歯がしみるな〜と感じたことはありませんか?それは「知覚過敏」かもしれません。 知覚過敏とは?知覚過敏とは、歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい飲食物、甘いもの、風にあたった時などに歯に感じる一過性の...

  • 歯の神経のお話 スタッフブログvol.157

    治療のことスタッフブログ

    こんにちは、歯科医師の水流です。最近は朝晩と涼しくなって過ごしやすくなってきていますね。季節の変わり目ですので体調にはお気をつけください。さて今回は歯の神経についてお話させてもらいます。 神経は歯の長寿の担い手神経のある歯は潤いが...