カテゴリー:
治療のこと
-
歯の神経のお話 スタッフブログvol.157
治療のことスタッフブログこんにちは、歯科医師の水流です。最近は朝晩と涼しくなって過ごしやすくなってきていますね。季節の変わり目ですので体調にはお気をつけください。さて今回は歯の神経についてお話させてもらいます。 神経は歯の長寿の担い手神経のある歯は潤いが...
-
歯がグラグラする!歯医者さんに行った方が良い?症状別の治療法について
治療のこと「食事のときに歯がグラつく」「歯磨きをすると歯がグラグラする」「舌で歯を押すと歯がグラグラする感覚がある」グラグラする歯、心配ですね。歯にグラつきがあるときは何らかの異常が起こっている可能性があります。グラついた歯を放置するとさらにグラグラ...
-
日本と海外の歯科の違い スタッフブログvol.155
治療のことスタッフブログこんにちは!DAの浦です。今回は、日本と海外の歯科事情についてお話します! 海外の歯科事情スウェーデンまず、歯科先進国の中でもトップクラスのスウェーデンですが、なんと歯科治療は19歳まで無料だそうです。また、矯正も無料となっていま...
-
妊婦の方が虫歯になりやすい理由および妊娠中の歯科受診について
治療のこと赤ちゃんを身ごもると女性ホルモンの分泌量が増加し、身体にさまざまな変化が起きます。お口も例外ではなく、口腔内の環境が変化することで虫歯や歯周病にかかりやすくなってしまうのです。妊娠中はつわりや唾液の減少も起こりやすく、お口の健康にはいつも以...
-
治療をしない虫歯? スタッフブログvol.148
スタッフブログ治療のことこんにちは、DAの北村です。今回は虫歯であっても治療をしない理由についてお話しします。 初期虫歯(CO)とは?虫歯とは、口内の細菌が食べカスなどの糖分を分解して作り出した酸によって歯が溶けてしまうことです。「初期虫歯」は歯垢(プラ...