電話TEL

implant

歯を失ってしまった時の選択肢として

インプラント治療なら、天然の歯とほとんど変わらない見た目と噛み心地で、会話や食事を楽しむことができます。

straumann

事故や歯周病、重度の虫歯による抜歯によって歯を失った時、失った部分をそのままにしておくと、歯並びが崩れて咬み合わせが悪くなります。歯並びが崩れてしまうことによって歯磨きが行き届かない場所が出てくると、そこにプラークが溜まり、結果的にさらに歯周病や虫歯で歯を失ってしまうリスクが高くなってしまうのです。歯を失ってしまった時に大切なのは、そのままにせずに歯を補うこと。インプラントは失った歯を補うことはもちろん、自然歯と同じくらい安定して噛める点や、審美性が高いことが多くの患者様に選ばれるポイントです。また、インプラントでは歯を失った部分の骨に土台を作り、その上に人口歯を取り付けるため、隣り合う歯を傷つけずに歯を補える、残った歯を守る治療でもあります。

当院は数多くのインプラント治療を行っており実績も豊富ですが、治療における基本は【天然歯を残す】という点を重視しております。
やむを得ず歯を失ってしまった場合の選択肢の一つとして、インプラント治療を提供しております。

天然歯の欠損で、こんなお悩みはありませんか?
入れ歯やブリッジは、残っている歯に影響を及ぼす恐れがあります。

  • ⼊れ⻭が痛い・違和感がある
  • 隣の歯がグラグラしてきた
  • 人目が気になる
  • 美味しく⾷事ができない
  • 固いものを噛めなくなった
  • 顔が少しこけた気がする

ブリッジをやらなきゃよかったと後悔する前にブリッジは左右の歯を削る治療です。1本の歯を作る為に健康な2本の歯を削ることになります。

歯を失ってしまった時、【インプラント】【ブリッジ】【入れ歯】という選択肢があります。インプラントは保険適用外治療である為、費用や手軽さからブリッジを選択される方も多くいらっしゃると思います。しかし、ブリッジは左右の歯を削る治療です。1本の歯を作る為に健康な2本の歯を削るということは、歯科に関わる私たちからすれば、とてもデメリットが大きい選択であると考えます。お金を払って健康な歯を削る、という治療になるためです。
インプラントをお勧めするわけではありませんが、ブリッジのデメリットに関しては、選択の前にしっかりと考えてみて下さい。

インプラント ブリッジ 入れ歯
咬合力 自分の歯と同じように噛める 固定されるので違和感があまりない 硬いものが食べにくい
清掃 汚れがつきにくい ×食べ物が挟まり虫歯の危険性が高まる ×食べ物が挟まると虫歯の危険性が高まる
外科処置 必要 ×不必要 ×不必要
費用 ×保険適用外の為治療費が高くなることがある 保険適用であれば比較的安価 保険適用であれば比較的安価
見た目 見た目が美しく天然歯とほとんど変わらない ×保険適用では銀歯になる ×保険適用の部分入れ歯は留め金が見えてしまう
他の歯の負担 健康な歯を削らず、自分の歯を多く残せる ×隣接する健康な歯を削らなければならない、隣接の歯が揺れていたら安定しない ×支えとなる歯に負担がかかる

インプラントは周りの健康な歯に影響しません

インプラント治療とは、虫歯や歯周病、事故などで失った歯を補う治療方法の1つです。⼈⼯⻭根(フィクスチャー)を顎の⾻の中に埋め込み、その上に土台(アバットメント)と人工歯(補綴)を連携させて失った歯を補います。
インプラントは独立した歯が入るため、ブリッジや入れ歯のように隣接する歯を削ったり負担をかけたりすることはありません。周囲の健康な歯に悪影響を与えることなく、歯の機能と審美性を取り戻せます。

当院のインプラントについて

  • 検査・診断におけるCTの活用

    歯科用CTとは、コンピュータ断層撮影(Computed Tomography)の略で、解析したい部位を細かく輪切りにX線撮影し、その画像データをコンピュータ処理により3次元的に再構築する装置のことです。これにより歯や骨の状態を立体的に見ることができます。
    CTを使用することにより、従来の2次的な情報しか得られないパノラマレントゲンとは異なり、骨の状態だけではなく、下顎管、オトガイ孔、上顎洞の形状まで確認することができます。
    インプラント治療においてより正確な診査・診断を行うことは、治療の安全性を高めるために大切なことです。歯科用CTを活用することで細部にわたりお口の中を把握でき、より正確で安全なインプラント治療が可能になります。

  • サージカルガイドで成功率を高める

    サージカルガイドというマウスピースを口腔内に装着した状態でオペを行います。サージカルガイドとは、模型のスキャンデータとCTデータを元に、パソコン上でシミュレーションした埋入計画を元に作製したマウスピースのことです。

    サージカルガイドを使用するメリット

    • より正確な位置、角度、深さで埋入できる
    • 歯肉の切開や骨を削る量を最小限に抑えられる
    • 下歯槽神経の損傷や上顎洞への迷入を防ぐ
    • 手術時間を短縮できる
    • 術後の痛みや腫れを軽減できる

    サージカルガイドを使用することで、計画通りにインプラントを埋入することが可能になり、インプラント治療の成功率が高まります。

    • 歯のCT画像1
    • 歯のCT画像2

ストローマン社のインプラントを使用

世界で信頼されている
10年後の生存率を見据えたインプラント

ストローマン社のインプラント

当院では、スイスに本社を構えているインプラントのトップメーカー「ストローマン社」のインプラントを使用しています。ストローマン社のインプラントは世界70か国以上、500万人以上の方に使用されており、高いシェアを誇ります。
ストローマン社のインプラントは独⾃の表⾯処理を施しており、他社製品と比較すると⾻結合しやすい構造になっています。人工歯根(フィクスチャー)と骨の結合を早期に達成することが可能で、短期間で人工歯の装着ができます。
また、万が一トラブルが起きても、多くの歯科医院がストローマン・インプラントを使用しているため、引っ越しや転勤が多い方でも転居先で受け入れられやすいというメリットもあります。

インプラント10年保証制度

インプラント⼿術を完了した⽇から、インプラントおよび上部構造体を10年間保証致します。インプラントや上部構造体に瑕疵があった場合はもちろん、交通事故や転倒など「偶発的に起こった事故」による破損・喪失の際にも保証致します。転勤などで遠⽅に引っ越しをされた場合も、ガイドデントアソシエイツ認定会員がいる⻭科医院で保証を受けて頂けます
ただし、インプラント⼿術後に⻭科医院での、定期メンテナンスを受けて頂くことが、保証の条件となりますので、ご注意ください。

インプラント治療の流れインプラントはセカンドカウンセリングの多い治療です。

インプラントは金額面・治療面、双方から考え”どの医院で治療をするのか”慎重に検討をされる患者さんも多い治療です。当院では、患者さんに全てをご納得いただいた上で治療を進めていきたいと考えており、STEP1・カウンセリング、CT撮影、CTデータの説明は無料にて行っております。インプラントをご検討の際はお気軽にご相談下さい。

  1. STEP01

    カウンセリング
    CT撮影
    CTデータの説明

  2. STEP02

    精密検査
    ワックスアップ

  3. STEP03

    最終治療計画の説明

  4. STEP04

    ご契約

  5. STEP05

    インプラント埋入手術

  6. STEP06

    2次手術

  7. STEP07

    プロビナイズドレスレーション

  8. STEP08

    補綴装着

  9. STEP09

    メンテナンス

デメリット
・保険適用外(自費)治療となります。
・外科手術が必要になります。
・症状によっては治療が適用できない場合があります。

※ プロビナイズドレスレーション…最終的な補綴を入れるまでの仮歯

当院では、検査結果をもとにインプラントの本数や治療期間、費用などについての治療計画をわかりやすくご説明いたします。
インフォームドコンセントを徹底し、患者様が理解され、納得を得た上で治療を開始します。
インプラント手術を充分に検討していただき、ご不明な点はお気軽にご相談ください。

インプラントに必要な「⾻」を⾜す治療

GBR
GBR(Guided Bone Regeneration)とはインプラントを埋入するために必要な骨の厚みや幅が足りない場合に、骨補填材または自家骨を使用して骨を造る治療法です。日本語では、⾻誘導再⽣法と呼ばれています。
歯ぐきを切開し、骨が不足している部分に骨補填材または自家骨を充填して人工膜(メンブレン)で覆います。骨が再生されるまで半年~9か月程度期間を置いてインプラントを埋入するのが一般的です。
サイナスリフト
サイナスリフトは、インプラントを埋入するために必要な骨の高さが上顎にない場合、骨補填材または自家骨を使用して骨を造る治療法です。骨の高さが3~5mm以下の場合に適しており、広範囲にわたって骨が足りないケースにも対応できます。
上顎の奥⻭の上に位置する上顎洞を露出させ、上顎洞を直接上に持ち上げて骨補填材または自家骨を充填して骨の高さを確保します。充填した骨が安定するまで半年~9か月程度待ってインプラントを埋入するのが一般的です。
ソケットリフト
ソケットリフトは、サイナスリフトと同じように上顎の骨の高さが足りない場合に行われる骨を造る治療法です。骨の高さが3mm以上ある場合に適しており、1歯程度の比較的小さな範囲に対応します。
歯ぐきを切開し、少しずつシュナイダー膜(上顎洞粘膜)を押し上げていき、骨補填材または自家骨を充填して骨の高さを確保します。骨を足す処置と同時にインプラントの埋入ができます。サイナスリフトと比較すると低侵襲で行えるため、痛みや腫れが少ないです。

「⾻が⾜りない」とインプラント治療を断られた⽅もご相談ください

インプラント治療は、周囲の健康な歯に影響を与えることなく、失った歯の機能や審美性を回復させる治療方法です。
インプラント治療は人工歯根(フィクスチャー)を顎の骨に埋めるため、骨の厚みと高さが必要になります。しかし、歯周病や長年の入れ歯の装着、抜歯した歯をそのまま放置したことが原因で顎の骨が痩せてしまい、インプラント治療を断られてしまったという方は少なくありません。
当院はGBR、サイナスリフト、ソケットリフトといった骨造成を行っています。他院で「⾻が⾜りない」とインプラント治療を断られた方は、当院までお気軽にご相談ください 。

料金表

  • カウンセリング・治療相談無料
  • CT撮影・説明無料
  • インプラント・1本¥440,000
  • ソケットプリザベーション¥55,000
  • ソケットリフト¥55,000
  • サイナスリフト¥165,000
  • 骨再生療法¥55,000~¥165,000
※料金は全て税込みです。
検査・診断におけるCTの活用
2次的な情報しか得られないパノラマとは異なり、CTは3次元的な画像が得られます。骨の状態だけではなく、下顎管、オトガイ孔、上顎洞の形状まで確認し、安全に治療を行うことができます。
デジタルインプラント
サージカルガイドというマウスピースを口腔内に装着した状態でオペを行います。サージカルガイドとは、模型のスキャンデータとCTデータを元に、パソコン上でシミュレーションした埋入計画を元に作製したマウスピースのことです。
デンタルローンをご利用いただけます
長い目で見て欠損部分にインプラントを考えているけど、月々の支払いは抑えたい…とお悩みの方に、当院ではデンタルローンをご案内できます。
1本につき月々¥4000からのお支払いで、インプラントの治療を受けていただけます。詳しい内容やお支払い期間など、スタッフまでお気軽にご相談ください。

デンタルローンをご利用いただけます

長い目で見て欠損部分にインプラントを考えているけど、月々の支払いは抑えたい…とお悩みの方に、当院ではデンタルローンをご案内できます。
1本につき月々¥4000からのお支払いで、インプラントの治療を受けていただけます。詳しい内容やお支払い期間など、スタッフまでお気軽にご相談ください。

定期的なメンテナンスで長持ちを!

歯を磨く女性

インプラントは虫歯にはなりませんが「インプラント周囲炎」と言って、歯周病になることがあります。
できるだけ長くインプラントをお使いいただくためには、ご自宅での毎日のブラッシングに加えて、歯科医院での定期的なクリーニングでプロによるケアが必要です。
インプラントの10~15年の累積生存率は、上顎90%、下顎94%、抜歯即時や骨移植の場合87~92%と言われていますが、インプラントを快適に使い続けるためにも当院では、さらに寿命を延ばす質の高いメンテナンスに努めています。

インプラントQ&A

  • インプラント治療はどんな人でも受けられますか?

    インプラント治療は顎の骨に人工歯根(フィクスチャー)を埋める手術が必要になる治療方法です。そのため、以下の方はインプラント治療が受けられない可能性があります。

    ・著しく骨が不足している方
    ・骨粗鬆症に罹患している方
    ・糖尿病に罹患している方
    ・高血圧症の方

    インプラントを埋⼊するためには、⼗分な⾻量が必要です。⾻が不⾜している場合は、⾻造成によってインプラント治療を受けられる可能性がありますが、著しく骨が不足している方は受けられない可能性もあります。また、骨粗鬆症に罹患している方もインプラント治療は可能です。ただし、「ビスホスホネート製剤」を服用している場合は、ビスホスホネート系薬剤関連顎骨壊死を引き起こす可能性があるため、インプラント治療は原則として禁忌とされています。
    そのほかに、糖尿病は手術時に低血糖が起きたり⾻結合を妨げたりするリスクが⾼いため、インプラント治療を希望される方は内科の主治医との相談が必要になります。
    ⾼⾎圧症に罹患している方で軽度の場合は、血圧のコントロールができていればインプラント治療を行なっても問題ありません。ただし、重度の高血圧症の方は内科の主治医と相談し、手術が可能かどうか判断します。

  • 手術中の痛みや、手術後の症状などが心配です

    インプラントの⼿術は局所⿇酔剤を使用して行うため、術中痛みを感じることはありません。ただし、インプラント手術では歯ぐきの切開や縫合を行うため、⿇酔が切れたときは痛みや腫れが起こることがあります。痛みや腫れが続く期間には個人差がありますが、術後3日目をピークに10日程度続くことがあります。鎮痛剤を⽤いることで痛みを抑えられることがほとんどです。
    骨造成を行なった場合は、頬に青紫色の内出血ができることがあります。10日~2週間程度で黄色に変化して自然に消失します。

  • インプラント治療にかかる期間や手術時間はどのくらいですか?

    インプラントの治療期間は手術方法や骨造成の有無によって異なりますが、目安は上顎で約4~8か月、下顎で約3~4か月です。インプラントは骨と結合するまでしっかり待つ必要があるため、入れ歯やブリッジの治療と比較すると治療期間は長くなります。
    また、⼿術にかかる時間は治療部位や埋入本数などによって異なりますが、約30分〜2時間半程度です。

  • インプラントの治療後は今まで通りのケアで大丈夫ですか?

    インプラントは天然歯よりも歯周病(インプラント周囲炎)になりやすく、進行しやすいと言われています。そのため、毎⽇の丁寧なセルフケアと定期的なメインテナンスは必要不可欠です。
    毎⽇のケアでは歯ブラシのほかに歯間ブラシ、フロスなどでインプラントの周りに付着した汚れをしっかり取り除くことが大切です。歯科医院の定期的なメインテナンスでは、歯ブラシだけでは落としきれない汚れを専門家が徹底的にクリーニングします。インプラントを長持ちさせるためにもメインテナンスは忘れずに受けましょう。

  • インプラント治療の費用は医療費控除は適用されますか?

    インプラント治療は、医療費控除の対象になります。医療費控除とは、1⽉1⽇からの1年間に⽀払った医療費が10万円を超える場合、申請することによって所得控除が受けられる制度です。対象となる医療費は、生計を一にする配偶者や親族の医療費も含まれます。どのくらい所得控除が受けられるかは所得によって異なりますが、インプラント費用を抑えることができるのでうまく活用しましょう。

症例紹介