カテゴリー:
すべての投稿
-
親知らずのトラブル防止!抜歯する理由と適切なタイミングとは? スタッフブログvol.288
治療のことスタッフブログこんにちは。歯科衛生士の重冨です!今回は親知らずについてお話します。親知らず(第三大臼歯)は、通常17歳から25歳頃に生えてくる歯です。しかし、顎の大きさや歯の位置の問題から正しく生えず、トラブルの原因になることが少なくありません。親知らず...
-
マイナ保険証の期限切れ スタッフブログvol.287
スタッフブログこんにちは!受付の古江です。最近、マイナンバーカードを健康保険証として利用する方が増えています。当院でもマイナ保険証に対応しております。そこで今回は、マイナ保険証の有効期限についての注意点をご案内いたします。 1. マイナ保険証の...
-
子どもの矯正はいつから?『インビザライン・ファースト』ってどんな治療? スタッフブログvol.286
スタッフブログ小児歯科・小児矯正・咬合育成こんにちは。「うちの子、前歯が出てきたかも…」「すきっ歯って大丈夫?」そんなふうに感じたことはありませんか?実は、6〜10歳頃の“乳歯と永久歯が混ざっている時期”は、将来の歯並びやかみ合わせにとってとても重要なタイミングです。今回は、そんな...
-
子どもの歯ぎしり、放っておいて大丈夫? スタッフブログvol.285
スタッフブログ小児歯科・小児矯正・咬合育成こんにちは、歯科衛生士の松浦です。夜、寝ているお子さんが「ギリギリ」と音を立てて歯ぎしりをしているのを聞いて、心配になったことはありませんか?今回は、小さなお子さまに見られる“歯ぎしり”について、お話します。 歯ぎしりは子どもにも...
-
受付から見る歯の健康管理の大切さ スタッフブログvol.284
スタッフブログ予防歯科・ヘルスプロモーションこんにちは!受付の眞﨑です。今回は、日々たくさんの患者さまと接している受付の視点から、「歯の健康管理の大切さ」についてお話しします。 1. 「痛くなる前」に来ることの大切さ受付で患者さまをお迎えしていると、「もっと早く来ていれば、...