カテゴリー:
小児歯科・小児矯正・咬合育成
-
子どもの矯正はいつから?『インビザライン・ファースト』ってどんな治療? スタッフブログvol.286
スタッフブログ小児歯科・小児矯正・咬合育成こんにちは。「うちの子、前歯が出てきたかも…」「すきっ歯って大丈夫?」そんなふうに感じたことはありませんか?実は、6〜10歳頃の“乳歯と永久歯が混ざっている時期”は、将来の歯並びやかみ合わせにとってとても重要なタイミングです。今回は、そんな...
-
子どもの歯ぎしり、放っておいて大丈夫? スタッフブログvol.285
スタッフブログ小児歯科・小児矯正・咬合育成こんにちは、歯科衛生士の松浦です。夜、寝ているお子さんが「ギリギリ」と音を立てて歯ぎしりをしているのを聞いて、心配になったことはありませんか?今回は、小さなお子さまに見られる“歯ぎしり”について、お話します。 歯ぎしりは子どもにも...
-
子どもの奥歯に潜むムシ歯リスク「頬面溝」とは? スタッフブログvol.280
小児歯科・小児矯正・咬合育成スタッフブログ予防歯科・ヘルスプロモーションこんにちは、歯科衛生士の南園です!今日は、小学生以下のお子さんをお持ちの保護者の方に向けて、「頬面溝(きょうめんこう)」についてお話しします。「頬面溝(きょうめんこう)」とは、奥歯のほっぺた側(頬側)にある小さな溝のこと。この部分はとても見...
-
赤ちゃんをムシ歯から守りたい!守るためにはどうしたらいいの? スタッフブログvol.259
スタッフブログ予防歯科・ヘルスプロモーション小児歯科・小児矯正・咬合育成こんにちは、歯科衛生士の南園です。今日は「赤ちゃんのムシ歯予防について」お話します。 ムシ歯菌って感染する?生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはムシ歯菌はいません。つまり、ムシ歯菌は外からやってくるということ。親や周囲の大人から...
-
虫歯予防に効果的!シーラントについて解説 スタッフブログvol.246
スタッフブログ小児歯科・小児矯正・咬合育成こんにちは、歯科衛生士の重冨です!皆さんはシーラントというものをご存知ですか?シーラントとは、歯の溝やくぼみを樹脂材料でコーティングする予防的な処置のことです。この処置の目的は、特に虫歯ができやすい奥歯の溝や隙間に食べかすや細菌が入り込むの...