カテゴリー:
すべての投稿
-
ムシ歯じゃないのに歯がしみる? スタッフブログvol.272
スタッフブログ予防歯科・ヘルスプロモーションこんにちは歯科医師の水流です。ムシ歯ではないのに歯がしみる原因の1つにWSDというものがあります。 WSD(楔状欠損)とは?WSD(くさび状欠損)は、歯の根元(歯頚部)がくさび状に削れる症状です。表面のエナメル質が剥がれて中の象牙...
-
矯正治療の種類と選び方~あなたに合う方法はどれ?~ スタッフブログvol.271
スタッフブログ矯正治療こんにちは!歯科助手の浦です。今日は矯正治療についてお話します!「歯並びをキレイにしたいけど、どんな矯正方法があるの?」「ワイヤーとマウスピース、どう違うの?」そんな疑問を持つ方に向けて、矯正治療の種類と選び方を解説します! 1....
-
中心結節とは? —歯の小さな異変に気づいていますか? スタッフブログvol.270
スタッフブログ予防歯科・ヘルスプロモーションこんにちは。衛生士の上野です。今日は「中心結節」についてお話しします。あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、実は私たちの歯にまつわるちょっとしたトピックなんです。中心結節って何?中心結節とは、小臼歯(前歯と奥歯の間の歯)にできる小さな突起...
-
ムシ歯が見つかった!どうしたらいいの? スタッフブログvol.269
スタッフブログ予防歯科・ヘルスプロモーションこんにちは!歯科衛生士の南園です。皆さん、突然ですが、いつもの歯科医院で「ムシ歯はない」と言われたのに、他の歯科医院で「いくつもムシ歯がありますよ」と言われたことありますか?または、ずっとメンテナンスに通って問題ないと言われていたのに、学校...
-
小児歯科メンテナンスで虫歯予防!お子さんの歯を守るためのポイント スタッフブログvol.268
スタッフブログ予防歯科・ヘルスプロモーションこんにちは!歯科衛生士の平川です。今回は当院の小児メンテナンスについてお話しします。 小児メンテナンスの目的1.永久歯の萌出確認・初診時にパノラマレントゲンで永久歯の有無を確認をします。・10人に1人は永久歯が欠如しているケースが...