電話TEL

カテゴリー:

予防歯科・ヘルスプロモーション小児歯科・小児矯正・咬合育成

こんにちは、歯科衛生士の南園です!

お子さんの歯がぐらぐらしはじめると、「もうすぐ乳歯が抜けるのかな?」と感じる親御さんは多いと思います。
実際、当院でも「前歯がぐらぐらしているんですが、抜いた方がいいですか?」というご相談をよくいただきます。

 

自然に抜けるのが一番。でも長引くときは要注意

基本的には、乳歯は自然に抜けるのを待つのが理想です。永久歯が下から少しずつ押し上げることで、乳歯の根が吸収され、自然と抜けていきます。この自然な過程を見守ることで、痛みも最小限で済むことが多いです。
ただし、「なかなか抜けない」「ぐらぐらしているのに何ヶ月もそのまま」など気になる場合は、歯科医院にご相談ください。必要に応じてレントゲンを撮影し、永久歯がちゃんと準備されているか、乳歯がどこかに引っかかっていないかなどを確認します。
場合によっては、自然には抜けにくいと判断され、歯科医院で乳歯を抜く処置をすることもあります。無理に自宅で抜こうとせず、専門的な診断を受けるのがおすすめです。

 

永久歯が変な場所から生えてきた!?

下の前歯がぐらぐらしはじめた頃、「永久歯が内側から生えてきたんですが大丈夫ですか?」というご質問もよくあります。
下の前歯は、永久歯が乳歯の内側から生えてくる“エスカレーター式”のような生え方をすることが多く、これ自体はよくある自然な現象です。生えてきた後、舌の動きなどによって自然と正しい位置に移動していくこともあります。

一方、上の前歯は“エレベーター式”に、真下からまっすぐ生えてくる傾向があります。ただし、乳歯の抜けるタイミングが遅れたり、歯並びのスペースが足りなかったりすると、永久歯が斜めに生えてきてしまうこともあります。

 

歯並びの不安は、早めのチェックが安心です

将来的な歯並びが気になる場合は、早めの矯正相談がおすすめです。
矯正治療は適切な時期にスタートすることで、よりスムーズに進められることが多いため、まずはお気軽にご相談ください。

 

まとめ

お子さんの大切な歯の生えかわり。無理に急がず、でもしっかり見守りながら、必要に応じて歯科医院でのチェックを活用していきましょう。