電話TEL

カテゴリー:

ブログ治療のこと

歯茎の腫れが続いていたり、痛みが頻繁に繰り返されたりする場合、

その原因によって治療方法は大きく異なります。

今回はこのような歯茎の腫れ・痛みの原因や対処法、

歯科医院でどのような治療をするのかを解説していきたいと思います。

 

歯茎の腫れ・痛みの原因

歯周病

歯茎の腫れや痛みの原因の多くは、歯周病の進行に伴って起こる炎症からくるものです。

歯周病は痛みや腫れに加え、出血や口臭、重度になると膿が出ることもあります。

歯周病はセルフケアだけでは改善しないため、歯科医院での治療が必要不可欠となります。

傷や潰瘍(アフタ)

強すぎる歯磨きや硬い食品などにより歯茎が傷つくことで、痛みや炎症を起こすことも少なくありません。

歯磨きの圧が強すぎるとこのように傷がつくだけでなく、歯茎が下がったり歯が削れてしまったりすることもありますので、自覚のある方は歯科医院での指導を受けることをお勧めいたします。

歯の根っこの炎症(根尖性歯周炎)

虫歯や打撲などで神経をとった歯の根っこが、歯周病や不適切な被せ物などにより細菌感染、炎症を起こすと、歯茎の発赤や腫れを引き起こすことがあります。

放っておくと隣の歯にも病変が侵食し、炎症を広げることもありますので、「噛むと痛い」「何もしなくても痛い」等の症状がある場合には、早めの受診を心がけましょう。

親知らず

生え切っていない親知らずは、歯茎を圧迫することで痛みを感じることが多くあります。

また、横向きや一部しか頭の出ていない親知らずは、歯茎にプラーク(歯垢)が溜まり炎症が起こることで、腫れや痛みが生じてしまいます。

口腔がん

口腔がんは腫瘍、いわゆる癌が歯茎に発生し、腫れや膨張を引き起こすケースです。

良性は腫瘍が増大するものの転移はしませんが、悪性の場合には、頸部のリンパ節に転移してしまうことがあります。

歯茎の腫れが引かない、大きくなった場合には自己判断は控え、専門医の診断を受けましょう。

薬の副作用

服用している薬の副作用が原因で、歯茎が腫れて肥大してしまうことがあるのをご存知ですか?

例えば、抗てんかん薬のフェニトインなどを長期に服用した場合、副作用として歯茎が大きく腫れてしまうことがあります。

ストレスやホルモンバランスの乱れ

歯茎には腫瘍に似た腫れである、「エプーリス」と呼ばれる良性の膨張も存在します。

不適切な被せ物や歯周病などによっても起こりますが、特にホルモンバランスが不安定な妊娠期に発生することが多く、歯茎から出血を伴うこともあります。

 

歯茎の腫れ・痛みへの対処法は?

痛み止めを飲む

口腔内組織の痛みには鎮痛剤が効きますので、歯科医院を受診するまでに応急措置として痛み止めを飲むことは問題ありません。

ただ、薬剤師や登録販売者から説明を受け、服用しても問題がないか確認してからにしましょう。

むやみに刺激を与えない

腫れているからといって、むやみに指で触ったり、歯ブラシで強く擦ったりすることは控えるようにしましょう。

また、部分入れ歯やマウスピース型の矯正装置を装着している場合には、一時的に外してなるべく早めにかかりつけ医を受診してください。

プラークが停滞しないようにする

「腫れや痛みがあるから歯磨きはしない」これは大きな間違いです。

プラークが停滞すると炎症が更に悪化することもありますので、なるべく柔らかい歯ブラシで優しくケアし、患部を清潔に保つようにしましょう。

喫煙や飲酒をなるべく控える

喫煙は血行が悪くなって症状が悪化しやすく、飲酒は血行が良くなることで炎症部分に痛みが生じることがあります。

よって、歯茎に腫れや痛みがある状態で喫煙や飲酒をすることは、あまりいいことではありません。

また、極端に辛いものなどの刺激物も控えるようにするのが望ましいでしょう。

 

歯科医院での治療法について

歯周病の治療

歯周病治療は、歯茎の中の歯石とりや歯磨き指導を中心に行います。

歯周病の治療は患者様のご協力も重要になりますので、自宅でのセルフケアも含めて根気よく治療を続けることが大切です。

根っこの再治療

治療した歯の根っこの炎症が原因である場合には、被せ物を外して再び根っこの洗浄や消毒を行う治療となります。

症状によっては、抗菌薬の服用や膿を出す処置も必要です。

親知らずの抜歯

親知らずは元々歯ブラシが届きにくく、プラークが停滞しやすいことで歯茎の腫れや痛みを繰り返すケースが多いです。

よって、親知らずが斜めに生えていたり、噛み合わせに干渉したりしない場合には、親知らずの抜歯が適応されます。

洗浄や軟膏の塗布

炎症を抑えるため、患部をきれいに洗浄し、歯周ポケットに軟膏を注入する処置をすることもあります。

例えば、親知らずの抜歯時は炎症を一度引かせる必要があるため、抜歯前の処置として多く用いられます。

大学病院や専門医への紹介

複雑で大掛かりな親知らずの抜歯や、口腔がんが疑われる場合には、提携先の医療機関へのご紹介をし、専門的な治療を受けていただきます。

 

まとめ

歯茎の腫れ、痛みは大抵が歯周病からくるものですが、他にも歯の炎症や服薬、腫瘍であることも決して少なくありません。

すぐに受診できない時は応急処置として、むやみに刺激を与えずできるだけ清潔に保ち、喫煙や飲酒を控えつつ痛みがある場合には痛み止めを服用してください。

歯科医院では、原因を診断後に治療へと進みますが、通院を途中でやめてしまうと症状が悪化してしまうため、治療が終わるまで必ず通院は続けてくださいね。

歯茎の腫れや痛みが続く場合には自己判断はせずに、早急に歯科医院を受診しましょう。