カテゴリー:
こんにちは!受付の古江です。
「歯医者に行くのが怖い」「診察台に座るだけでドキドキする」そんなふうに思っている人は多いのではないでしょうか?歯医者が苦手な理由は人それぞれですが、緊張しすぎると治療を受けるのが余計にしんどくなってしまいます。そこで、少しでもリラックスして歯医者に行けるように、いくつかのコツをご紹介します!
1. 予約の時間を工夫する
自分がリラックスしやすい時間帯に予約を取るのも一つの方法です。
例えば、朝早い時間に予約すると余計なことを考えずに受診できたり、昼間や夕方は学校や仕事で疲れていることが多く、緊張しやすかったりという方もいると思います。この時間ならリラックスして受診できる、という時間に予約をとってみるのはいかがでしょうか。
2. 医師やスタッフに「苦手です」と伝える
「歯医者が苦手です」と伝えるだけで気持ちが楽になります。「ゆっくり進めてほしい」「痛みが苦手」など、不安を伝えてみましょう。
最近の歯医者さんは、患者さんの気持ちに寄り添ってくれるところが多いです。
3. 簡単な治療から慣れていく
いきなり虫歯治療をするのではなく、まずは歯のクリーニングなど痛みのない施術から始めてみるというのも一つの方法です。
何度か通って「歯医者の雰囲気に慣れる」ことで、怖さが減ってきます。
4. 深呼吸やリラックスできることをする
診察前にゆっくり深呼吸すると、気持ちが落ち着きます。また、好きな香りのハンカチを持っていくと安心できることもあります。
5. 受診後の「ごほうび」を決める
「歯医者が終わったら、おいしいごはんを食べる!」「お気に入りの映画を観る!」など、楽しい予定を入れておくと、歯医者が少しだけ楽しみになり、通院のハードルが下がります。
まとめ
歯医者が苦手でも、ちょっとした工夫でリラックスすることができます。
・自分に合った時間で予約を取る
・歯医者さんに「苦手」と伝える
・簡単な治療から慣れていく
・深呼吸でリラックス
・頑張った後のごほうびを決める
大事なのは「無理をしないこと」です。少しずつ慣れていけば、歯医者に行くのがそこまで怖くなくなるはずです。健康な歯を守るためにも、リラックスして歯医者に通えるよう工夫してみてくださいね!