カテゴリー:
こんにちは!受付の古江です。
皆さんは、人間には歯が何本あるか知っていますか。
今回は、このような歯の基本的な情報についてお話ししたいと思います。
歯の本数
まず、人間の歯の本数についてです。
大人の歯は上下左右に7本ずつで、合わせて28本あります。加えて、人にもよりますが、親知らずが4本生えています。
合計で32本ですね。親知らずが生えていない方もいるので、個人差があります。
上記は大人の歯の数で、子どもの歯は20本です。
ちなみに、6歳くらいで生える永久歯である六歳臼歯というものも存在します。
意外と知らなかった人もいるのではないでしょうか。私もはじめは知りませんでした。
歯の種類
28本の歯は、前歯、犬歯、小臼歯、大臼歯、親知らずの5種類に分類されます。
前歯2本、犬歯が1本、小臼歯が2本(第一小臼歯、第二小臼歯)、大臼歯が2本(第一大臼歯、第二大臼歯)、親知らず(第三大臼歯)が1本、上下左右それぞれに生えています。
歯科での表現
歯科ではこれらの歯を番号で表現することもあります。
前歯から親知らずに向かって、1~8の数字を割り当てています。これに加えて上下左右などの情報も加えてどの歯なのか区別しています。
例えば右上の犬歯は、右上で、前歯から数えて3番目なので右上3番と呼びます。カルテなどでもこの数字を使います。
子どもの歯の場合、A~Eのアルファベットで表現します。
カルテなどでは、よくこのような数字、アルファベットと十字の線を合わせて歯を表現します。
まとめ
今回は歯の基本的な知識の一部を紹介してきました。
大人の歯は親知らずも含めると32本、子どもの歯は20本、また、歯科ではこれらを数字とアルファベットで表現することもあります。
既に知っている方もいると思いますが、私自身は歯科で働き始めるまでは知らなかったことがたくさんありました。今回お話しする中で知識の確認ができて良かったです。
私にとっても皆さんにとっても身近な歯について、少しでも知る機会になれば幸いです。