電話TEL

カテゴリー:

予防歯科・ヘルスプロモーション

こんにちは。
歯科衛生士の松浦です。
これから乾燥しやすい時期になりますが、皆様喉が痛い時などはどうされていますか?
喉が痛い時にのど飴を舐めるという方は多いんじゃないんでしょうか?
そこで、『のど飴はむし歯になりやすいのか』お話しさせて頂きたいと思います。

 

のど飴はむし歯になりやすい?

結論から言いますと、
“のど飴もむし歯になりやすい” です!

飴はお菓子なのでむし歯になりやすいイメージがあるかと思いますが、のど飴と聞くとなんとなく良いイメージがありますよね。
ですが、のど飴もむし歯になりやすいのです。
その理由は、飴に含まれる砂糖の量と飴の食べ方にあります。

砂糖の量について

のど飴1粒に含まれる砂糖の量は、約5グラムです。
5グラムと言われると少なく感じてしまうかもしれませんが、5グラムはシュガースティック1本分です。
のど飴は喉のイガイガが緩和されるので、ついつい1日に何粒も舐めてしまいますよね。
ですが、シュガースティックに置き換えて考えると、摂取する砂糖の量は意外と多いと感じませんか?
砂糖が多く含まれている食べ物は、お口の中のむし歯菌を活性化させてしまう恐れがあります。

食べ方について

喉がイガイガしてきたなと感じる度にのど飴を舐めませんか?
そうすると、お口の中に食べ物が入っている状態が1日に何回もあるということになります。
お口の中に食べ物があると、お口の中は酸性に傾きます。そして、お口の中に食べ物がないと再石灰化といって中性に戻る働きがあるのですが、徐々に中性に戻るので飴を舐める度に酸性に傾いてしまうと、お口の中がなかなか中性に戻らず酸性のままになってしまいます。
なので、のど飴もむし歯になりやすいのです。

 

キシリトール入りのシュガーレスのど飴なら大丈夫?

キシリトール入りのシュガーレスのど飴もむし歯に要注意です。
キシリトールタブレットやガムに配合されているキシリトールはむし歯予防の為がほとんどですが、のど飴に配合されているキシリトールは爽快感を得る為に配合されている事が多いのです。
その為にキシリトールが配合されていても、量が少なかったりむし歯に対する効果が薄かったりします。
また、砂糖は入っていなくても果汁や蜂蜜が配合されていてむし歯の原因となってしまいます。キシリトール入り・シュガーレスといってもむし歯にならない飴ではありませんので十分ご注意下さい。

では、のど飴は舐めてはいけないの?

むし歯にならない事も大切ですが、喉のイガイガを取り除く事も大事ですよね。
そこで、むし歯になりにくくするのど飴の食べ方をご紹介します。

  1. 1日に4粒以上舐めない
  2. のど飴を舐める時間を決める
  3. のど飴を舐めたらうがいか、お水を飲んで糖分を流す

上記の事に気をつけてお口の中にのど飴を含んでいる時間を短くし、糖分が歯に付着しないようにしましょう!

 

おさらい

今回のブログのポイントは、

  • のど飴もむし歯になりやすい!
  • のど飴1粒に含まれる砂糖は意外に多い!
  • キシリトール入りシュガーレスのど飴もむし歯にならない飴ではない!
  • どうしても舐めたい時は食べ方が大事!

むし歯にも喉にもお気をつけて上手にのど飴と付き合っていきましょう。
また、季節の変わり目で体調を崩しやすいので、皆さん体調にはお気をつけてお過ごし下さい。