カテゴリー:
いつの間にか歯に付着している歯石、どうせ取ってもまたすぐ着くからと放置してはいませんか?
実は歯石を放っておくのは大変危険で、取り返しのつかない歯科疾患を引き起こす可能性もあるのです。
今回は無害そうに見えて、意外と危険な歯石についてお話ししていきたいと思います。
なぜ歯石はできるの?
歯石の元となるのは、細菌の塊であるプラーク(歯垢)です。これが唾液中に存在するミネラル成分によって石灰化すると、石のように硬い歯石が出来上がります。よって、プラーク(磨き残し)をそのままにしていると、自然と歯石となって歯に沈着してしまうというわけです。
そして、歯石は沈着する部位によって2種類に分けられます。歯ぐきから上にできる淡黄色の「縁上歯石」と、歯ぐきの下にできる黒褐色の「縁下歯石」です。
この2つは成分や由来などの点から若干性質が異なりますが、放っておくことで虫歯や歯周病を引き起こすという点では共通しています。
歯石を放置するとどうなる?
虫歯・歯周病を引き起こす
歯石を放置する最大のデメリットは、虫歯や歯周病のリスクが非常に高くなることです。
本来、歯石の成分のうち約8割が無機質であり、歯石そのものが悪さをするというわけではありません。
しかし、ザラザラとした表面を持つ歯石はツルツルした歯とは違い、プラークにとって付着しやすい絶好の住処となってしまうのです。こうして歯石に付着したプラークが歯ぐきを炎症させたり、虫歯による歯の欠損を引き起こしたりします。
知覚過敏のリスクが上昇
歯ぐきの辺縁に形成されやすい歯石は、特に歯周病への影響が大きいとされています。歯周病は進行に伴い骨が破壊されることで、それに引っ張られるような形で歯ぐきも下がり、結果として知覚過敏を起こします。
歯周病によって下がった歯ぐきは、再生療法などの外科治療をしなければ元に戻りません。そのため、リスクや治療方針などにより再生治療を行わない場合には、歯周病治療終了後に知覚過敏緩和のアプローチが必要になります。
口臭を招く
歯石が原因で口臭が起こる場合、主に2つの要因が考えられます。
一つは歯石の上に重なったプラークによるもの、もう一つは歯石が発端となって起こった歯周病によるものです。どちらも細菌が発するガスが原因ですが、歯周病菌による口臭は重度になるほど顕著になり、メチルメルカプタンと呼ばれる腐った玉ねぎのような匂いが特徴的です。
審美的な影響が出る
前歯に沈着した白い縁上歯石や、下がった歯ぐきから露出した黒い縁下歯石は非常に目立ちます。歯石を除去することでこの点は解決できますが、下がった歯ぐきはそのままのため、治療が終わった後も審美的な影響が懸念されます。
予防する方法はある?
歯石のつきやすい場所に注意する
「下の前歯の裏」と「上の奥歯の頬側」実はこの2つの部位は、唾液腺が近いことから歯石がつきやすい場所になります。きちんと磨けていても、唾液の分泌量により少量のプラークで歯石へと変化しやすいため、セルフケア時にリスク部位を把握して気をつけることも重要です。
1日1回は徹底的なセルフケアを
歯石の元となるプラークですが、すぐに石灰化して歯石になるわけではありません。個人差はありますが、石灰化が完了して歯石になるまで2週間前後かかるとされています。つまり、そもそもの原因であるプラークを石灰化前にしっかりと除去することで、歯石の沈着を予防することができるのです。
そのため、最低でも1日に1回は全ての歯を丁寧にブラッシングし、プラークが停滞しないように気をつけましょう。
フロスを取り入れる
歯と歯の間は、特にプラークが蓄積されやすく、歯石リスクの高い場所です。その理由は、歯ブラシでは歯と歯の間のプラークを、約半分しか取り除けない事にあります。
この清掃率を上げるには、デンタルフロスが効果的です。デンタルフロスは歯と歯の間や、歯ぐきの辺縁のプラークをしっかりと絡めとるので、歯石の予防に欠かせません。
今まで使ったことがなく、フロスの使用方法がわからないといった場合には、歯科医院で使い方を教えてもらうこともできますので、気軽に相談してみましょう。
定期的に歯科医院でのクリーニングを受ける
ここまでは自宅で行う「セルフケア」でしたが、歯石の予防にもうひとつ欠かすことのできないのが「プロフェッショナルケア」です。プロフェッショナルケアは、歯科医院で受ける専門家によるケアであり、歯のクリーニングや歯石取りなどが当てはまります。
セルフケアで取り除けなかった歯石やプラークを除去し、歯の表面をツルツルにすることでプラークの付着を予防する、という大きな効果が期待できます。定期的なプロフェッショナルケアと、セルフケアを並行して行うとより効果的です。
まとめ
虫歯、歯周病を誘発するだけではなく、口臭や見た目など日常生活を送る上で支障をきたす可能性があるのが歯石です。歯石は磨き残しであるプラークが石灰化することで沈着し、歯ブラシで落とすことができません。
しかし、歯石のもととなるプラークの蓄積を防ぐことで、歯石の付着を予防することが可能です。プラークの蓄積を防ぐことは歯石の予防になり、虫歯や歯周病の予防にもつながります。
歯石や元となるプラークを、毎日の丁寧なセルフケアと、定期的な歯科医院でのプロフェッショナルケアによって未然に防ぐことは、虫歯や歯周病のない健康的な口元へ導くといっても過言ではありません。