電話TEL

カテゴリー:

スタッフブログ

こんにちは!受付の古江です。
最近、マイナンバーカードを健康保険証として利用する方が増えています。
当院でもマイナ保険証に対応しております。そこで今回は、マイナ保険証の有効期限についての注意点をご案内いたします。

 

1. マイナ保険証の「有効期限」はいつ?

マイナンバーカードそのものは発行から10年間有効ですが、健康保険証利用時などに使う電子証明書は発行から5年で有効期限が切れます。

 

2. 電子証明書の有効期限が切れているとどうなるの?

電子証明書の有効期限が切れていると、マイナ保険証として使えなくなることがあります。受付の際にエラーが出てしまい、その場では健康保険として利用できない可能性があります。
また、コンビニで住民票などの証明書がとれなくなったり、マイナポータルなどにログインできなくなったりします。

 

3. どうやって確認するの?

電子証明書の有効期限は以下の方法で確認できます。
・マイナンバーカードの券面
・マイナンバーカードに記載がない場合はマイナポータルから確認できる

 

4. 更新手続きを忘れずに

電子証明書の更新はお住まいの市区町村窓口で手続きできます。有効期限の3カ月前から可能です。事前予約が必要な自治体もあるので確認してから行くと安心です。

 

5. 念のため、従来の健康保険証も持参を

万が一、マイナ保険証が使えなかった場合に備えて、従来の保険証も念のためにお持ちいただくことをおすすめします。特に、初診や久しぶりの来院時は両方をお持ちいただくと安心です。

 

まとめ

マイナ保険証は便利ですが、「知らない間に期限が切れていた」ということがあります。
・電子証明書の有効期限は5年。知らないうちに切れていることも
・期限が切れるとマイナ保険証が使えない場合がある
・更新は市区町村の窓口で
・念のため、従来の保険証も一緒に持参を

安心して診療を受けていただくためにも、ご自身のマイナ保険証の有効期限を今一度ご確認ください。当院でもご不明点があれば、受付スタッフまでお気軽にご相談ください。