電話TEL

カテゴリー:

スタッフブログ予防歯科・ヘルスプロモーション

こんにちは!歯科医師の水流です。
今回はお口の中がパサつくドライマウス(口腔乾燥症)についてお話したいと思います。

お口の中が常に乾いたように感じることはありませんか?
こういった症状をドライマウスといい様々な原因で引き起こすと言われています。

ドライマウスの原因

①唾液腺の異常

唾液はお口の周囲や中にある唾液腺から管を伝って出てきます。
唾液腺そのものに何かしらの症状があり唾液が分泌されない、もしくは唾液の通り道である管が詰まってしまうことが原因です。
唾液腺に腫瘍ができたり放射線治療を受けることで、働きが抑えられることがあります。
管に石ができる唾石は通り道を塞いでしまいます。

②薬の副作用

お薬を内服することで口が乾くといった症状はよく起こります。

③全身疾患

代表的なものにシェーグレン症候群や糖尿病といったものがあります。

④口呼吸

鼻呼吸ができなく、口呼吸になるとドライマウスは起こりやすくなります。

⑤ストレス

唾液腺は交感神経と副交感神経に支配されています。
緊張している状態が続くとネバネバした唾液が分泌されサラサラした唾液は出なくなります。

ドライマウスが引き起こすもの

①ムシ歯や歯周病

唾液には自浄作用といったお口の中をきれいに保つ働きがあります。
唾液が少ないとお口の中の細菌が増えムシ歯や歯周病を引き起こす原因になります。

②口臭

①と同じ理由でお口の中に細菌が増えることで口臭の原因にもなります。

③飲み込みづらい

お食事をするときにお口の中で食べ物を噛み喉の方へ送り込みます。
この時に唾液も運ぶお手伝いをしているため、唾液が少ないと飲み込みづらいといった症状が起こります。
また飲み込みづらいと食道ではなく気管の方へと入ってしまうことがあります。
これを誤嚥といい、肺炎を引き起こすこともあります。

対処法

①水分補給をこまめにする

喉が渇いたと思う前にこまめに水分補給を行います。

②よく口を動かす

おしゃべりや、お口の開閉運動により唾液腺の活動を活発にしてくれます。

③唾液腺マッサージ

顎の下や、耳の少し手前を皮膚の上からマッサージします。
この周囲には大きな唾液腺があるので、刺激することができます。

 

いかがでしたでしょうか?
特に今の時期は花粉症で鼻が詰まりやすくなり口呼吸になりやすいです。
お口の中が乾いているなと思ったら是非実践してみてください。