カテゴリー:
こんにちは!歯科助手の浦です。
今日は矯正治療についてお話します!
「歯並びをキレイにしたいけど、どんな矯正方法があるの?」「ワイヤーとマウスピース、どう違うの?」
そんな疑問を持つ方に向けて、矯正治療の種類と選び方を解説します!
1. ワイヤー矯正(ブラケット矯正)
特徴
• 歯にブラケット(小さな装置)をつけ、ワイヤーを通して歯を動かします。
• 金属タイプが一般的です。
メリット
• 複雑な歯並びや、抜歯が必要なケースにも対応可能。
• 24時間装着しているため、確実に歯を動かせる。
デメリット
• 目立ちやすい(ただし、透明ブラケットでカバー可能)。
• 矯正中の痛みや違和感が出やすい。
• 歯磨きが少し大変で、虫歯リスクが高くなる場合も。
おすすめの方
• 重度の歯並びや噛み合わせの問題を治したい方
• 自分で装置を外したりするのが面倒な方
• 確実で効果的な矯正を求める方
2. マウスピース矯正(インビザラインなど)
特徴
• 透明なマウスピースを使って歯を少しずつ動かします。
• 食事や歯磨きの時は取り外しが可能です。
メリット
• 目立ちにくいので、人前に出る仕事や学生にも人気。
• 食事や歯磨きの時は外せるので、口腔ケアがしやすい。
• 金属を使わないため、金属アレルギーの心配なし。
デメリット
• 装着時間(1日20時間以上)を守らないと、治療が進まない。
• ワイヤー矯正に比べ、対応できる症例が限られることも。
• 毎回の食事の際に外す手間がかかる。
おすすめの方
• 目立たない矯正をしたい方
• 自分で管理(装着時間など)ができる方
矯正治療の選び方
矯正を選ぶときは、次のポイントを考えてみましょう。
1. 見た目やライフスタイル
→ 目立ちにくさを重視するなら「マウスピース矯正」
2. 費用や期間
→ 予算や希望期間に合わせて、クリニックごとのプランを検討。
3. 自分の性格
→ 「装置を外すのが面倒」「きっちり管理は苦手」ならワイヤー矯正。
→ 「取り外し可能で清潔に保ちたい」ならマウスピース矯正。
迷ったら歯科医院で相談を!
矯正治療は一人ひとりの歯並びやライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。当院では、患者さんの悩みや希望をしっかり伺い、最適な矯正プランをご提案します。
まずはお気軽にご相談ください!