電話TEL

カテゴリー:

DH南園です。

先日、DHの友人と話していて、ある話題になりました。
それは「歯周病の臭い」の話。
歯科に携わっていると、時々ですが、電車やエレベーターなど、同じ空間にいる人に対して「あ、この人、歯周病かもしれないな」と思うことがあります。
直接、口の中を診た訳でなくても分かるんです。
何故なら「歯周病の臭い」がするから。

さて、口臭といっても種類があります。
生理的口臭と病的口臭。
生理的口臭というのは、例えば起床時、それから空腹時に口臭が強くなるということ。それとは別に、ニンニクやネギを食べても口臭が強くなりますよね。
でもこれらは、誰にでもあること。
そして時間の経過とともに薄くなっていきます。

厄介なのは病的口臭です。ちなみにこの病的口臭、9割がお口の病気によるものです。
そしてその原因として多いのが「歯周病」。
歯茎から出血し、歯がぐらぐら揺れてきて抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。無数の菌が揮発性硫黄化合物、という物質を出し、悪臭を撒き散らします。

それから「虫歯」も臭いの原因になります。こちらは虫歯の穴に食べ物のカスが入り、それが腐敗して臭いの元になります。
歯周病の臭いは自覚症状がありませんが、虫歯の場合は時々
「この辺の歯から、なんだか味がする…」とおっしゃる方がいます。

あとは「舌苔」ですね。舌の上に食べ物のカスや、細菌などが溜まり、悪臭を放ちます。こちらは病気ではないので、舌ブラシ、あるいはとても柔らかい歯ブラシで舌を丁寧に磨くと、臭いは落ち着いてきます。

ところで冒頭でお話しした歯周病の臭いですが、たまたま行き合わせた人を「あ、歯周病の臭いだな」と思っても、もちろん、指摘したりはしません。人の口臭は指摘しにくいもの。なので、もししばらく歯科医院に行かれてなければ、ぜひ、歯科医院で歯周病や虫歯のチェックを受けてください