電話TEL

カテゴリー:

こんにちはDH薬師寺です。今回は「ムシ歯にならない食事の仕方」についてお話しします。

皆さんは食事の後舌で歯を触ってみると少しザラザラしてるなと感じたことはありませんか?
それは、口の中のムシ歯菌が食事の中の糖を分解して酸を作り歯を溶かしているからです。
でも、安心して下さい!

前回唾液についてでお話したように唾液には溶けた歯を元に戻す再石灰化の働きがあるからです。

ここまでの話をグラフにした図をステファンカーブといいます。

もともと口の中はPH6.8でほぼ中性の状態を保っていますが食事を始めるとすぐに酸性に傾きます。PHが5.5以下になると歯が少しずつ溶けはじめます。食事中はPHが元に戻ることはなく歯がゆっくりと溶ける状態が続き、食事を終えると唾液が口の中を中和し30分〜1時間ほどかけてPHを元に戻します。

しかし下のピンクの図のように食事の間の間食が多いだらだら食べをしていると常に酸性の状態が続き唾液が中性に戻す時間がありません。

そこでムシ歯にならない食事の仕方

・だらだら食べをせず規則正しく食事をする

・アメやハイチュウなど長い時間お口の中に残るものを控える

・飲み物もちょこちょこ水分補給なら水やお茶など無糖のものをとる

一回の食事の時間の長さと、お口の中に食べ物や飲み物が入る回数がポイントになります。

これから忘年会、クリスマス年末年始と美味しいものを食べる機会が増えますね。
食べ方に気をつけながら楽しくお食事して下さい。

些細なことでもご自宅近くの歯医者さんに聞いて見てください
きっと良いお答えを頂けると思います!

ここまで読んで頂きありがとうございます!