-
スタッフブログ vol.34 いちばん良い治療ってどんな治療?
- 治療のこと
こんにちは! 衛生士の福山です。 皆さん、一番良い治療ってどんな治療だと思いますか? ドクターが考えた綿密な治療計画? 患者さん自身が考えた治療計画? 私達はプロでありますが患者さんの知らないことが沢山あります。 患者さんはプロでは無いのですので私達に頼らざる…
-
スタッフブログvol.19 ケアをもっと大事に。静かな病気、歯周病の話。
- 歯のコラム
- 治療のこと
こんにちは、DHの南園です‼さて、皆さんは歯医者さんで 「歯茎の検査をしましょう」 と言われたことはありますか? 歯茎の検査は、歯茎の状態を調べる、いわゆる歯周病かどうかを調べるのにとても大事な検査です。 せっかく虫歯の治療しても、歯周病で歯を残せない、治療し…
-
スタッフブログVol.10 歯を抜かない!根っこだけになってしまった歯を救う方法!
- 歯のコラム
- 治療のこと
- スタッフブログ
- 小児歯科と矯正治療
こんにちは!Drの徳永です。 今回のブログでは、 ムシ歯で根っこだけになってしまった歯(ステージでいうとC4の歯)を救う治療法! についてお話しますね。 「被せ物が外れてだいぶ経つ、もう歯医者に行ってもきっともダメだ」 通常、そんなC4の歯は虫歯が大きく上にか…
-
噂はかねがね聞いておりました、兼松式鉗子さん
- 治療のこと
根っこの先に病気がある患者さん そのためにはこの大きな金属の土台を取る必要があるんです 今までは超音波スケーラーとマイナスドライバーを駆使して除去を行っていたメタルコア これを取るときは時には日を分けることもあったぐらいです そこで…
-
【ムシ歯は痛まない?】
- 歯のコラム
- 治療のこと
私たちと患者さんとの感覚が大きく異なることとして 「ムシ歯は痛い!」という点です このレントゲンの患者さん 緑の部分がムシ歯 ピンクの部分が歯髄と呼ばれる歯の神経で 神経を取るか動画ギリギリの状態であるのに強く風を当てるとちょっと染みるかな という程度で歯が欠…
-
【歯の神経を取る処置が減ってきている⁉︎】
- 歯のコラム
- 治療のこと
向かって左端の歯 ピンクの部分が神経でミドリの部分がムシ歯です 神経までギリギリで以前であればほぼ、神経を取っていたような状況 しかし、現在は拡大鏡やマイクロスコープを使って MTAという特別なセメントを使えば 神経を残すことが可能…
-
歯科治療のデジタル化
- 歯のコラム
- 治療のこと
本日のテーマは歯科治療のデジタル化について。 デジタル技術の進歩は歯科の世界にも拡がって来ています。 CTやスキャンーにより立体の把握がより正確になってきました。 ・インプラントの手術においては術者の経験に左右されず安全安心で行うガイデットサージェリー ・型取…